Whanaungatanga〜繫がり〜

ニュージーランドのマオリ語で家族のような繋がりという意味。このブログでは科学的に人生をより豊かにするためということをテーマに、スポーツ、健康、生き方、コーチングについて記していきます。日々気づきや学びをどんどんシェアして行きます。

できるが前提を大切に!

友だち追加

全てはマインドセットから

 

 

毎日英語のやりとり、英語の授業で

そしてラグビーと少しテンヤワンヤしていましたが、

 

やっとニュージーランド記事をスタートとしていきます!

 

トビタテ留学ジャパンのおかげで、ニュージーランドに来ることができました。

多くの支援していただいている企業の皆様本当にありがとうございます。

 

 

人を育てるということ、コーチングを学びにニュージーランドに来たことは

みなさんご存知だと思います。

 

なので、僕が吸収したものブログでどんどん公開していきます。

 

多くの人が閲覧できるように、見た方はシェアしてください。

 

マインドセット

エディージョーンズもよく述べていましたが、

何をするにしてもここから始まります。

 

試合は勝てると強く思ったチームが勝つと言っても過言ではない。

 

そのために、もちろん準備は必要です。

また、練習、戦術も必要ですが。

 

強く勝てると思わなければ、これらは何の役にも立ちません。

 

ニュージーランドでは、

よく

Have a go

 

という言葉を使います。

 

簡単にいうと

 

とりあえずやってみろ!

 

全てはできるということが前提で行動をする

 

必ず初めにマインドセット

 

断言します。

 何をするにしても

初めにすることはマインドセットです。

 

戦略・戦術を覚えることやルールを覚えることではないです。

 

もちろん戦術は重要な要素だと思います。

しかし、それも国やチームや地域の文化を見てから考えるべきだと考えます。

 

もちろん選手のマインドセットをすることはもちろんですが、

 

コーチ自身のマインドセットです。

 

コーチのマインドは選手にすぐ響きます。

 

重要なことは

 

根拠のない自信です。

 

根拠なんて、

必死にゴールにめがけて走っている間に見つけていくものです。

成功体験や、データなどが客観的に評価され、

 

それが自然と根拠につながります。

 

起業家にしても、世界一のコーチ選手でも

 

できていると思わなければスタートラインにも立てていないということです。

 

私の高校の大先輩でもある大畑大介さんの記事があったので紹介します。

www.jiji.com

 

 

 

マインドセットによる影響

 

It's really the icing on the cake!!

 

いきなり英語で申し訳ないですが、

 

最近、身の回りに起きたマインドセットによる結果です。

 

 

まず初めに関西大学

私が昨年、今年の夏までコーチングをしていたチームですが、

 

54期ぶり同志社大学から勝利を収めました。

 

さらにニュージーランドで私がコーチングを学んでいる

HonowhenuaとWellington Lions 

両チームとも昨年の結果はよくありませんでしたが、

両チームともセミファイナルを突破しました。

 

この3チームに言えることは、

戦術はほとんど変わってなく、メンバーもほとんど変わっていないということ。

 

では、何が変わったのか

 

マインドセットと環境です。

 

それでは、次回をお楽しみに。。。。